2017年2月28日(火)
カニが食べたくなって、カニの漁獲量日本一の鳥取県に行ってきました。
目的地は、境港水産物直売センター。
10軒以上の店舗が並び、魚介類を売りに売りまくる山陰屈指の市場です。
さて、直売センターについてすぐに「腹が減った」と言いだした息子たちのために、
直売センター目の前にある「境港のさかな塾」へ。
次男はカニ丼、私と長男は刺身定食、旦那はのどぐろ定食を注文。うまい。
市場の目の前だから、もちろん新鮮だし、とにかくうまい。
ちなみに、缶ビールは私のです(車中で2本あけてるから3本目。ふふ)。
直売センターではカニを買うつもりだったのに、うっかりトロ箱いっぱいの魚を発見。
なんと、この量で1000円!!ちょっとびっくりです。
サワラ2本まるまる入ってるし、
カレイ、ハゲ、石鯛やらなんやらかんやら。これで1000円て考えられません!
お得な買い物ができて気分ハイテンションのなか、車で移動していると、
なんと、虹の始まるところに遭遇。
虹の始まりと
虹の終わり。珍しいでしょ?
虹が、手で触れそうなぐらい近くにあるんです。
海から突き出た虹を見て、さらにハイテンション。
そのままのノリで水木しげるロードへ。
あいにくの雨模様でしたが、ぐるぐるまわります。
水木しげるロードのすごいところは、すべてが妖怪ありきのところ。
まずは、トイレの案内看板。
次は、妖怪タクシー。
さらに、妖怪ポスト。
銀行もしゃれてます。
妖怪と次男。
ももちろんハマる。
最後は、長男次男あこがれの職業、ユーチューバーになりきって、終了。
トロ箱いっぱいのお魚は、ご近所の方におすそわけしつつ、
煮つけ、から揚げ、西京焼きなどで美味しくいただきました。
しつこいようですが、たった1000円で夕食7回分いけました!やっす!
●境港のさかな塾:のどぐろ定食/1500円、カニ丼/1000円、刺身定食/1200円、缶ビール/350円●トロ箱いっぱいの魚/1000円●水木しげるロード/回り放題、はまり放題、無料
そして、そんな伊藤家もおすすめ!絵本用ラックが
人と木の「表紙が見える絵本棚」です!
Sサイズ(幅50cm)は、約50冊収納可能な、コンパクトサイズ。
Mサイズ(幅70cm)は、約70冊収納可能な、ノーマルサイズ。
Lサイズ(幅90cm)は、約90冊収納可能な、大容量サイズ
と、3サイズご用意しておりますので、是非ごらんください。
表紙が見える絵本棚はこちら>>
伊藤由香里(コピーライター)
日々の飲酒と、高齢出産で産んだ2人の息子を溺愛するフリーのコピーライターです。座右の銘は「酒を飲むのは銭の無駄、酒を飲まぬは人生の無駄」。いつか飲み屋が開きたいと思いつつ、20年たっちゃいました。